運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
691件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

さっきも言いましたが、電気通信事業法では、書面交付原則が紙で、消費者の明示的な承諾があれば電子媒体でも交付でもよいとされている。今回の特商法改正にちょっと似ているわけですが、実際聞いたのは、やはり、まともな携帯ショップでは、高齢者には基本的には紙で契約書面交付をするようにしているように思われますと。  そうだと思いますよ。

福島みずほ

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

御存じ電気通信事業法では、書面交付原則で紙だけれども、消費者の明示的な承諾があれば電子媒体での交付でもよいとされています。しかし、現実には様々なことが起きているんですね。電子媒体といってもパソコンではなくスマホで見る人が多く、あの小さい画面でちゃんと理解ができるのか懸念をしていると。それから、紙か電子媒体か聞かれずに電子媒体になったというケースもあると。  

福島みずほ

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

これ、海外事例もありますし、既に電気通信事業法国内で同じようなパターンというのはあるわけですよね。これ、しっかりとお調べいただきたいと思います。さっき、ガイドラインがあるということでしたけど、同じ国内で同じような形態の電気通信事業法が既にやっていることを今消費者庁やろうとしているわけですから、これを参考にしないというのはおかしいんじゃないかなというふうに思います。

柳ヶ瀬裕文

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

金融商品取引法電気通信事業法では、契約締結前に説明書面交付して、それを分かりやすく説明する義務を負うことが省令規定されています。しかし、業者の登録制が採用されていない特商法では、できれば法律に記載していただきたい。仮にそうでないとしても、政省令契約締結前に重要事項説明をする事業者義務規定することを附帯決議等で明確に方向付けていただきたいというふうに考えます。  

釜井英法

2021-05-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第16号

特にモバイル市場につきましては、二〇一九年十月に施行されました改正電気通信事業法による効果や市場に与える影響について評価、分析を行うために、二〇二〇年四月に、この検証会議の下に、競争ルール検証に関するワーキングを設置いたしまして、昨年、一回目の検証を実施いたしました。その結果、昨年十月に報告書を取りまとめいただきました。  

竹内芳明

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

もちろん、更に言えば、説明義務が入っていても、例えば電気通信事業法とか金融商品取引法のように、登録認可を受けた事業者体制整備していく中できちんと説明をし電子データ交付するんだったら分かるんですが、そういう体制整備義務登録制もない訪問販売分野特商法分野について、本当に主体的な承諾確保できるのかというと、私はやはり疑問があるなというふうに思います。  以上です。

池本誠司

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

委員指摘事案に関しましては、各種の報道総務省に対する任意の報告などを踏まえまして、三月十九日に総務省より電気通信事業者であるLINE社に対しまして電気通信事業法に基づく報告徴収を行い、四月十九日に報告書を受領したところでございます。この報告書を受領するまでの間、LINE社に対して複数回ヒアリングを行うなど、事実関係LINE社側対応状況などを詳細に確認してきております。  

今川拓郎

2021-04-20 第204回国会 参議院 総務委員会 第11号

また、こういった事業者につきましては、日本国内利用者に対して継続的にサービス提供しておりますので、昨年改正をお認めいただきました電気通信事業法改正によりまして電気通信事業法の規律が及ぶということで、例えば、個人情報漏えいでありますとか事故の発生通信サービスの途絶などがあった場合には総務省報告をしていただいて、私ども必要な指導なり改善命令が出せるという状況になってございます。

竹内芳明

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

NHK、あっ、失礼、NTT法電気通信事業法に基づく認可の中で、事業に係るものの最終決裁をするのは大臣や副大臣ではなく局長です。上記の所管法令に基づく定常的な認可以外の個別案件に係る軽微な認可についても全て局長以下の職員が最終決裁者であり、大臣や副大臣決裁者でなく、案件説明すら受けていませんという記載でございます。  

浜田聡

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

さらに、別途、総務省電気通信事業法そして金融庁資金決済法などに基づき、それぞれLINE側報告を求めているとしております。  個人情報保護委員会による現時点での調査状況について説明をお願いいたします。また、個人情報保護観点から、全体像を把握するには総務省金融庁との連携も必要と思われますが、今後の個人情報保護委員会調査方法についてもお伺いいたします。

木戸口英司

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

電気通信事業者については、電気通信事業分野における個人情報保護に関するガイドラインというのがございまして、これに基づきまして、個人データなどの取扱いに関する責任者である個人情報保護管理者を置き、個人データなどの取扱いの監督を行わせるよう努めること、また、電気通信事業者として、電気通信事業法に従って、個人情報及び通信秘密保護を始めとする適正な事業運営確保しなければならないこととされております。

今川拓郎

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

これは個人情報保護法の問題もあるけれども、電気通信事業法の方が問題ですよね。LINEもいろいろな機能がありますけれども、一番見られたくないのは、二人だけでやっているトーク内容ですよね。トーク内容がもし見られていたら、これはもう憲法違反ですよね。電気通信事業法違反なんですよ。これをしっかり調べてもらわないと大変なことなんですけれども、いつが期限って、一か月後なんですよね。

本多平直

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

その後は速やかに、十九日金曜日には電気通信事業法に基づく報告徴収を行ったものでございます。  この三十日というのがどういったことかということであるんですけれども、これは電気通信事業法規定が、通信秘密漏えいについては、電気通信業務に関し通信秘密漏えいを行った日から三十日以内に報告を求めることとされているということでございます。

新谷正義

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

なお、その上で申し上げますと、今御紹介いただきました二十八社の意見申出につきましては、電気通信事業法第百七十二条に基づくお申出でございます。  この申出の中で二十八社が総務省に対して求めておりますのは、まとめますと三点でございます。  一点目は、競争事業者などステークホルダーを含めた公開の場でしっかり議論をしてほしいというのが一点目。

竹内芳明

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣武田良太君) 電気通信事業法においては、MNO系列MVNOを不当に優遇をすること、不当に優遇することは、業務改善命令の対象となる可能性があり、許されておりません。よって、まずは電気通信事業法を適切に運用することにより、MVNO間の公平性確保し、公正な競争環境整備に努めることが適切であり、現時点MNO関連企業によるMVNOの参入を禁止することまでは考えに至っておりません。

武田良太

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

今般、LINE株式会社についてこのような報道があり、また、その親会社から、システム運用や開発の一部が海外拠点がある、サーバー利用者個人情報へのアクセス海外から可能であった等の報告があったということを受け、このLINE社に対して、電気通信事業法に基づく報告徴収を行っているというところでございます。  

田原康生

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号

電気通信役務の円滑な提供確保及び電気通信役務利用者の利益を確保する観点から、三月十九日、LINE株式会社に対しまして、今回事案の経緯及び詳細、個人情報及び通信秘密保護等に係る支障の発生の有無、そして、個人情報及び通信秘密保護等のために必要な体制確保状況等について、電気通信事業法に基づく報告を求めたところでございます。  

竹内芳明

2021-03-23 第204回国会 衆議院 本会議 第14号

昨日の総務委員会でも議論になりましたが、昨年十一月十一日に武田大臣NTT及びNTTドコモとともに会食をした葛西敬之氏が名誉会長を務めるJR東海は、列車内や駅構内でも光ネットワーク列車無線を利用する、電気通信事業法上の電気通信事業者です。すなわち、総務省にとって、法律上、NTTNTTドコモと全く同じ、利害関係者であります。  

小宮山泰子

2021-03-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そこで、電気事業法電気通信事業法には認められている、大臣の許可を受けなければならない、ただし、後の、天災、事変その他緊急事態発生した場合において、十五日以内の期間一時使用するときはこの限りではないという部分が盛り込まれなかった理由とともに、現鉄道局長鉄道事業に対する認識も併せてお伺いをいたします。

松田功

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

これについては消費者特でしっかり消費者大臣とは議論したいと思いますが、資料の二ページ目を御覧いただきたいんですけれども、これは、既にこういう電子交付が可能になっている電気通信事業法でのトラブル事例ですけれども、例えば、一にあるように、メール書面を送ってきても多くのメールに紛れ込んでしまうとか、あるいは迷惑メールフォルダに入っちゃうとか、あるいは、電子書面というのは一覧できないので、量が多いとページ

大西健介